「綺麗事」が「本当に綺麗なこと」になる【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第21回 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「綺麗事」が「本当に綺麗なこと」になる【森博嗣】新連載「日常のフローチャート」第21回

森博嗣 新連載エッセィ「日常のフローチャート Daily Flowchart」連載第21回

 

【できすぎ君は、単なる優等生か】

 

 『ドラえもん』に登場する出来杉君は、たしかに優等生キャラである。しかし、この漫画が登場した当時、「優等生」は褒め言葉ではなかった。「できすぎ」という表現は、あまりに完璧すぎる見かけは、なにか裏の悪事や欠点があるという意味だ。多くの人がそう受け止めていた。「〜すぎる」とは、そのあとに、否定的な内容が来ることを示した。「できる」よりも、「できすぎ」は悪い意味になる。英語でも、「too」のあとに形容詞がくれば、そのあと「but」の否定が来ると相手に期待させる。続く言葉を噤んでも、お互いの共通認識として欠点が強調される。

 ところが最近では、「〜すぎ」というのは、そういった否定的な裏のない表現として用いられている。「可愛すぎる」というのは、「とても可愛い」という強調であって、なにか欠点があるという示唆を含まない。特に若い人ほど、その意味に受け取るだろう。だから、「できすぎ」というのは、素直に「とてもできる」という意味になった。出来杉君は、こうして完璧な優等生になってしまった。

 このように、現代の若い世代は、上の世代に比較して、「超」がつくほど素直なのである。他者の良い面を見て、素直に「凄いな」と感心する。なにか裏があって、上辺だけを繕っているとは受け取らない。

 「優等生」と同じく、「お金持ち」も褒め言葉ではなかった。「エリート」も「高学歴」もそうだった。だから、実際にお金持ちや高学歴の人たちは、妬まれないように自分の属性を極力隠したものだ。

 また、面と向かって褒められたときには、それを全面的に否定し、「とんでもない」「そんなことありません」と首を振り、謙遜するのが常識だった。たとえば、自分の子供を誰かから褒められたりしたら、慌てて否定し、実はこんな悪いところがある、問題ばかりで困っている、と子供の悪口を自分から話した。親たちのこのような発言を聞いていた子供たちは、落ち込んだのかというと、日頃から悪い点ばかり指摘されていたから、さほど気にしなかった。このようにして、身内を悪くいう習慣を自然に身につけたのだ。

 今はその反対である。みんなが素直になって、良いものがあれば感心し、自分や家族の良いところは自慢し合う。お互いに褒め合って、癒し合っている。良いところを見つけて賞賛する、というキャンペーンが広がっているようだ。悪くない。良いことだと思う。

 ただ、年配の人たちは、それを見て心配になるだろう。こんな綺麗事ばかりで大丈夫か。本音がわからない。にこにこしているけれど、あるとき突然きれてしまい、犯罪者になるような人が出るのではないか、などと不安を抱く。なにしろ、綺麗事は本心ではない、悪口をいったり聞いたりできる関係が大事だ、そういった否定的な意見こそが本音であり、本音を語らない人間は信頼できない、と頭に叩き込まれてきたからだ。

次のページ異文化を認識して理解する

KEYWORDS:

 

✴︎森博嗣 新刊『静かに生きて考える』絶賛発売中✴︎

 

 

森博嗣先生のBEST T!MES連載「静かに生きて考える」が書籍化され、2024年1月17日に発売決定。第1回〜第35回までの原稿(2022.4〜2023.9配信、現在非公開)に、新たに第36回〜第40回の非公開原稿が加わります。

 

 

 世の中はますます騒々しく、人々はいっそう浮き足立ってきた・・・そんなやかましい時代を、静かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか?

 森博嗣先生が自身の日常を観察し、思索しつづけた極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を見極める智恵を指南。他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむヒントに溢れた書です。

 〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。

 

オススメ記事

森博嗣

もり ひろし

1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか、「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、また『The cream of the notes』シリーズ(講談社文庫)、『小説家という職業』(集英社新書)、『科学的とはどういう意味か』(新潮新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)、『道なき未知』(小社刊)などのエッセィを多数刊行している。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

静かに生きて考える
静かに生きて考える
  • 森博嗣
  • 2024.01.17
道なき未知 (ワニ文庫)
道なき未知 (ワニ文庫)
  • 博嗣, 森
  • 2019.04.22
新版 お金の減らし方 (SB新書 657)
新版 お金の減らし方 (SB新書 657)
  • 森 博嗣
  • 2024.06.07